一般歯科General Dentistry
虫歯治療虫歯治療
虫歯はミュータンス菌などの虫歯病原菌が口の中の糖を利用して「酸」を作り、その酸によって歯の表面が溶かされる病気です。虫歯は自然治癒で元の歯の状態に戻ることはありません。そのため、虫歯になった部分を削って詰めたり、被せ物等で治療します。 虫歯が浅ければ、プラスチックを詰めるか、範囲が広い場合は削ったあとに歯型を取り、金属やセラミックの詰め物(インレー)を作り、修復します。 虫歯が大きくなり、神経が死んでしまった歯はもろくなりますので、神経の治療後にクラウンなどの被せ物をします。 虫歯でほとんどが崩壊してしまい 、根だけになった歯は抜歯しなくてはなりません。抜歯した部分は傷が治った後に、ブリッジ・部分入れ歯などの方法で補うことになります。
歯周病治療歯周病治療
歯周病とは、歯周組織がプラークに含まれている歯周病菌に侵され、歯茎が腫れたり、出血したり、最終的にはグラグラと動揺が進んで歯が抜けてしまう病気です。日本人の約80%が歯周病にかかっているといわれています。 プラークは時間が経つと歯磨きでは取り除くことができない歯石になります。歯磨きでは除去できないため、周囲のプラーク除去を困難にします。歯科医院にて歯周病の管理をして進行させないことが重要です。
基本的な歯周病治療の流れは、レントゲン撮影や歯周病の検査を行い状況を把握します。お口の中の環境を整えるためにブラッシング指導、歯茎の上の歯石取りを行い炎症の軽減をはかります。その後、歯周病の再検査を行い炎症が残っていれば歯茎の中の歯石取りとなります。
入れ歯治療 入れ歯治療
虫歯や歯周病で歯を失った部分に、入れ歯を作成し、咬めるようにします。
レジン床義歯
歯茎に触れる部分がレジン(プラスチック)で作られた保険適用の入れ歯です。 食べ物の熱さや冷たさに対する熱伝導が悪く、強度を保つために厚く、大きめに作らなければならないので違和感があったり、喋りにくいという難点があります。 しかし、保険適用なので安価で、ほとんどの症例で使用できるといったメリットがあります。
金属床義歯
歯茎に触れる部分が金属で作られている入れ歯です。 金属にすることで入れ歯を薄くすることができるので、保険適用の入れ歯よりも喋りやすかったり、食べ物の温度も伝わりやすく、おいしく食事ができます。 金属なので耐久性に優れており、残っている歯への影響も少ないです。 自費診療(保険外診療)による入れ歯になります。
ノンクラスプ・デンチャー
従来の入れ歯にあったような金属のバネが無く、半透明の材質なので装着しているように見えず、目立たない入れ歯です。硬くないため心地よく装着していただけます。 また、金属を使用していないので金属アレルギーの方でも安心して使用して頂けます(設計によっては金属を使用する場合もあります)。 自費診療(保険外診療)による入れ歯になります。 適応症例は限られますので事前の診査が必要です。
小児歯科Pediatric dentistry
「乳歯はいずれ抜けてしまうから、虫歯になっても大丈夫」なんて思っていませんか?実際には、乳歯のトラブルが永久歯に様々な悪影響を与えてしまうのが現状です。小さなトラブルからきちんと対処していけば、永久歯を守ることができます。むし歯があるお子様の治療をするのは当然ですが、まだ歯医者さんに行ったことがない、虫歯も無いし、特に気になることがない、というお子様もどうぞお連れになってください。歯医者嫌いにならないよう楽しく処置を行い、お子さまの健康なお口づくりをスタートさせましょう。虫歯のない健康なお口は大きな財産となります。幼少期から、正しい予防習慣を身につけていきましょう。
トレーニングトレーニング
まず、お子様が、どこまでできるかを確認します。治療が難しいのであれば、トレーニングを行います。トレーニングを行うことは、安全で確実な治療を行うための大事なステップとなります。幼いお子様は、じっとしているのが難しいものです。治療中に動いたり、急に口を閉じてしまうなどの行為は危険につながります。お子様の行動管理を徹底して行なうことで、その後の治療をスムーズに進められます。(緊急を要する場合は抑えて治療することもあります。)
フッ化物塗布フッ化物塗布
医院で歯にフッ化物を塗布します。 フッ化物を定期的に歯の表面に塗布することで、虫歯になりにくい歯を育てていきます。 十分な効果を得るためには、年に3~4回のフッ化物塗布を行うことが理想です。
シーラントシーラント
シーラントとは生えて間もない奥歯の溝を一時的に塞ぐことにより、汚れや虫歯の菌が入り込まないようにする予防処置です。 歯磨きでは十分にきれいにすることが難しい奥歯の溝にセメント材料を流し込むことによってプラークや食べかすが奥歯の溝に入り込まないようにして、奥歯の溝から虫歯が発生しないよう予防します。
予防歯科Preventive Dentistry
予防歯科では、虫歯や歯周病になってから治療するのではなく、それらの病気を予防するための治療を行います。病気になってから治療をしたとしても、失ってしまった歯や歯茎は元に戻りません。だからこそ、しっかり予防していくことが大切なのです。 予防するためには丁寧なセルフケアを続けるだけでなく、歯科医院での定期検診もしっかり受けることが大切です。 歯は一度削ってしまうと元には戻らない上に、再治療を重ねるたびにどんどん削る量が増えて、寿命を縮めてしまいます。 歯を長持ちさせるためには、まずは予防すること。 そして治療を施した歯については、しっかりとメインテナンスを行い、再治療をなるべく防ぐことが重要なのです。 定期的なメインテナンスを行うことで、早期発見による初期段階での治療や病気の発症前の治療が可能になります。
フッ化物塗布フッ化物塗布
医院で歯にフッ化物を塗布します。 フッ化物を定期的に歯の表面に塗布することで、虫歯になりにくい歯を育てていきます。 十分な効果を得るためには、年に3~4回のフッ化物塗布を行うことが理想です。
口腔癌検診 Oral cancer screening
現在、日本人に一番多いのが舌がん(約60~70%)です。日本では毎年約7,000人が口腔がん(咽頭含む)で亡くなられており、その死亡率は「46.1%」。世界の先進国の中で、唯一日本だけが口腔がんによる死亡者数が増え続けているという現状があります。
1.問診表の記入
生活習慣についてご記入いただき、口腔がんになる要素がどのくらいあるかを診断します。
2.口腔内の視診・触診
お口の中に異常がないかを確認します。
3.口腔内蛍光観察装置を使用し、口腔内を観察
口腔内蛍光観察装置(オーラルック) を使用し、口腔内の隅々まで観察・写真撮影します。
4.検診結果を元にカウンセリング
検査結果をもとに、今後の治療計画を歯科医と相談しながら決めます。
※当院は、東京歯科大学口腔がんセンターと連携しておりますので、癌と疑われる場合、すぐに画像を確認して頂ける体制も整えております。
※検査料は6,000円(税込)となっております。
※ご予約の際は、口腔癌検診希望とお伝えください。
口腔がんの場合、初期は自覚症状がないことが多く、発見が遅れてしまい、手遅れになるケースが多いのが現状です。年に1回、口腔癌検診を受診しましょう。
訪問歯科 Visiting Dental
ご病気や障害などで通院が困難な方の元へ訪問いたします。お一人お一人に合った安心の歯科治療をお届けします。患者様の症状を正確に把握し、ご希望をしっかりとお伺いしたうえで、治療方法、期間、費用などをご相談しながら、治療内容を選択していきます。まずはお気軽にご相談ください。
審美歯科Dental Esthetic
セラミックなどを用い、より天然の歯に近づけたり、ホワイトニングなど、美しさに焦点を当てた歯科治療です。
いびき治療Snoring treatment
こんな症状はございませんか?
・いびきの音がうるさいと言われる
・睡眠中に呼吸が止まっていると言われる
・息が苦しくて目が覚めることがある
・いくら寝ても、日中に眠気に襲われる
・日中に強い疲労感やだるさを感じる
当院では、マウスピース型装置による治療を行なっております。
いびき治療は自費診療となり、治療費は50,000円(税込)となっております。